インラボの心理カウンセリング
これまでたくさんの子ども&保護者の皆様の
困りごと、悩みごと、不安な気持ちに寄り添ってきました。
教員時代は即効性のある解決策はないかと模索する日々もありました。
学級の子どもたちの問題は私自身の問題でもあったからです。
しかし、子どもたちと対話し、保護者の皆様と相談しながら
最後にはご自身で解決策を身につけていった親子の
その後の強さとしなやかさは目を見張るものがありました。
やはり自分の問題は自分で解決してこそ
勇気を得て前に進めると思うのです。
しかし、自分ではどうすることもできないから
カウンセリングの門を叩くものです。
インラボのカウンセリングは
そんな親子や大人たちの問題解決力を引き出すお手伝いをします。
心理カウンセラーとしての技法を
教員時代に培った知識と経験を活かして
たくさんの方に還元出来たらと思っています。
日本ではまだまだカウンセリングを受けることに抵抗を感じる方も少なくありません。
美容院に行くくらいの感覚で
心を整えに来てください。
インラボのカウンセリングは医療行為ではありませんので
保険診療外です。
それでも気軽に心を整える機会の門を広げたい。
そのためにインラボでは
料金を低く設定させていただいています。
私自身も、何度もカウンセリングを受けようと探しましたが
予約が何か月も先だったり
初回料金が15,000円以上だったりで
なかなか”ちょっと”行ってみることができませんでした。
でも、「今」聴いてもらいたかった。
でも、「今」話したかった。
でも、「今」寄り添ってほしかった。
病院を予約したけれど、何か月も先だから
それまでの繋ぎとしてでもいい。
話を聴いて、寄り添って、ほんの少しでも深く息を吸えるようになりたかったあの日。
そんな心理カウンセリングを
オンライン時代だからこそできる気軽さで
手にしてほしいと思って始めました。
初回カウンセリングでは、クライアント様自身のことを教えてください。
ご自身で伝えたいと思うところまでで結構です。
守秘義務がありますので特定の場合を除いて(下の同意書参照)この情報が外部に漏れることはありません。
また、お話しいただいたことをデジタル情報として保管することもありません。
それから、対話を重ねる中で様々な方法をご提案します。
アドラー心理学をベースにした勇気づけも取り入れながら
問題の本質に迫っていきます。
もちろん、沈黙も大切な時間です。
ただただ一緒にいたい。
ただただ泣きたい。
そんな時間も大切に抱きしめていいと知ってほしい。
インラボの心理カウンセリングへようこそ。
下の【カウンセリングに関する同意書】をよくお読みになり
承諾の上、お申し込みください。
料金:
オンラインカウンセリング1回 7、000円(Zoom)
対面でのカウンセリング 7、300円(会場費300円含む)
※会場:宮崎県新富町交流文化センターきらり
時間外カウンセリング 9,000円(オンラインのみ)
【カウンセリングに関する同意書】
◆1-1 カウンセリングにあたるカウンセラーはインクルーシブ・ラボ代表 坂本 麻季子(さかもと まきこ)です。
2【カウンセリングの説明】
◆2-1 インクルーシブ・ラボにおけるカウンセリングは、心理的・哲学的または人生観についての相談であり、医療にかわるものではありません。
◆2-2 カウンセラーが医療による治療が必要であると提案した場合には、それを尊重し、受診してください。
◆2-3 現在、ご利用者がカウンセリングの内容と関係のある治療等を他の機関で受けている場合、その機関の了解を得たうえで、お申し込みください。
3【カウンセリングの利用形態と料金】
◆3-1 カウンセラーは、インクルーシブ・ラボが指定した場所以外の場所ではお会いできません。
◆3-2 カウンセラーは利用者と私的な関係をもちません。
◆3-3 1回のカウンセリング時間は60分(初回のみ 80分)です。その時間以内となります。お約束の開始時間に遅れられた場合でも、料金の割引や払い戻しはありません。
◆3-4 約束された日時以外は利用できません。
◆3-5 ご利用者本人のお申し込み、かつ面談日時の決定をもって、ご利用者とカウンセラーのあいだにカウンセリング契約が成立したものとします。
◆3-6 カウンセリングをお休みまたはキャンセルされるときには事前に連絡をお願いします。キャンセル料金はいただいておりませんが、連続して3回のキャンセルがあった場合は、以降のお申込みをお断りいたします。
◆3-7 カウンセリング料金はインクルーシブ・ラボ規程によるものとします。
◆3-8 カウンセリング料金は利用時間(予約された部屋および担当カウンセラーの時間)に対してお支払いいただくもので、カウンセリングの内容やカウンセリングに伴う成果に対しての料金ではありません。
◆3-9 カウンセリング料金は対面面談またはオンライン面談前日までにお振込みでお支払いください。指定の口座へのお振込み完了の上で、ご予約とします。
◆3-10 カウンセリング終了後、料金の支払いについて、ご利用者が納得しない場合でも、カウンセリング「時間」に対する料金として、一切の返金、割引等はお断りいたします。(飲食店で食事をした後に、美味しくなかったからと言って料金を支払わないのは無銭飲食となることと同じとお考えください)
◆3-11 インクルーシブ・ラボは医療機関ではありませんので、カウンセリング料金は医療保険ならびに医療費控除の対象とはなりません。
4【ご利用者の責任】
◆4-1 カウンセリングのご利用はご利用者本人の意志と責任において、お決めください。
◆4-2 面談の継続中に、ご利用者は様々な重要なことを決めなければならない場合があるかもしれません。利用者が考えうる決定について面談では話し合いがなされますが、最終的な決定とそれに基づいた行動の結果に対する責任は利用者ご本人に帰することをご理解ください。
◆4-3 面談が進むにつれて、さまざまな不快な気持ちがおきてくることがあります。そのことを話し合うことはとても大切なことを理解してください。
◆4-4 ご利用者のカウンセリング時間中ならびにカウンセリング時間外の自傷・自殺行為等もしくは破壊行為等全ての違法行為等について、カウンセラーは責任を負いません。また、ご利用者による会場・備品の破損につきましては、当該修理費、買換え費を請求させていただきます。
5【利用をお断りする場合】
◆5-1 ご利用者に重大な約束違反があったり、多大な迷惑をカウンセラーあるいはインクルーシブ・ラボにかけるようなことがあったり、カウンセリングの継続が不適切とされるような事態が生じた場合は、以後の利用をカウンセラーからお断りすることがあります。
◆5-2 カウンセラーとご利用者がすでに別の状況で人間関係をもっているとき、カウンセラーはご利用者をクライアントとして受け付けないことがあります。
◆5-3 18歳未満のご利用・ご相談は保護者の許可・同意がある場合のみ受付いたします。その場合、同意書への署名、捺印をお願いいたします。
◆5-4 ご利用者が3回連続してキャンセルした以後は、新たな予約を受け付けないことがあります。
6【こ利用者のプライバシーの保護】
◆6-1 守秘義務にもとづき、ご利用者のカウンセリング内容は厳守されます。利用者の同意がない限り、第三者に利用者の個人的な情報を知らせることは原則としてありません。但し、以下の項目に該当する場合、利用者や第三者を守る等のために、適切な人または他の機関に知らせることがあります。
◆6-1-(1)法令等に従って証言の義務が課せられる場合や、ご利用者自身や第三者に重大な危険が及び得る場合など、カウンセラーあるいはインクルーシブ・ラボが必要だと判断した場合には、利用者や第三者を守るために警察や児童相談所など適切な機関に知らせることがあります。
◆6-1-(2)ご利用者が不慮の事故にあわれた場合でも、利用者の前もっての書面による同意がないかぎり、ご遺族にカウンセリングの内容を明かすことはありません。同意書をお書きになりたい方は、担当カウンセラーにお申し出ください。
7【その他】
◆7-1 本契約に関して裁判上の紛争が生じた場合は、インクルーシブ・ラボの所在地を管轄する裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。
◆7-2 本契約は、日本国の法律に準拠するものとします。
◆7-3 本契約に定められていない事項については、ご利用者、カウンセラーおよび関係者が誠実に協議するものとします。
以上のことにつきまして、ご質問がありましたらお尋ねください。
また、ご利用者が入金もしくはカウンセリングをご利用した時点で、本契約の全てに同意したものとします。カウンセリング提供時に書類が発行されていない場合でも、ご利用者は、本契約に同意しているものとみなします。
同意できない場合は、カウンセリングをご利用できませんのでキャンセルなさってください。